[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飛行機だと「遠い」と言う感覚はあまり感じなかった。
家からセントレアまでの時間と 飛行時間が同じくらいなんだもの(笑)
飛行機だったら日帰りでも出来るね。
一日目に息子と二人で下宿先候補地を 歩いて調べた。
2日目は少し足を伸ばして松島まで行ってきました。
考えたら 本当の一人旅って 松島が始めてだ。
一人で ブラブラと 食べたいものを食べて みたいものを見て。
そして松島の最後には、駅のホームで電車を待っているときに虹を見ることができた。
それも、ダブルの虹でした♪
飛行場で息子と落ち合って岐路につきました。
こんな感じの旅は初めてだったので 新鮮でした。
仙台の街は、大木の街路樹が、当たり前のように並んでいました。
大きな自然に包まれた素敵な街でした。
主婦の一番の悩みは
毎日の食事。
決まらないときは、子供たちに何が食べたいのか?聞く。
今日は娘が「洋食が食べたい気分」といったので
煮込みハンバーグとサラダにした。
ハンバーグは、嫁入り道具で持ってきた フードプロセッサーのおかげで
手早く作れる。
フードプロセッサーで、食パンをパン粉にして、玉ねぎもみじん切りに♪
ひき肉に塩・胡椒した中にパン粉とみじん切りの玉ねぎと卵を入れて練るだけ(^^)v
フライパンでハンバーグの両面に焦げ目がつく程度に焼いてから
煮込みハンバーグのものとトマトの缶詰を混ぜたものの中に入れる。
いつも、マッシュルームも一緒に入れて煮込む。
ハンバーグの中まで火が通ったら、塩・コショウ・砂糖で味を調えて出来上がり。
ハンバーグは、一人あたり2個以上食べれるように作る。
家のハンバーグが、あっさりしていて美味しいと思う(笑)
サラダは、タコ・ブロッコリー・グリーンリーフ・きゅうり・プチトマト
自分が食べたいものばかりで作る。^^;
今日は、卵があると思っていたら、昼に娘に食べられていてなくてびっくり(・o・)
ハンバーグきじに卵を入れようとして始めてない事に気づき
娘に買ってきてもらった。
たった一個の卵でも、無かったらハンバーグが作れないもの。
息子の部屋を トールペイントを描く時専用の部屋にしようと画策中
画材を広げたままに出来る部屋があったらなぁ~という夢が叶いそうです(^^)v
でも、パソコンは持ち込みません。
パソコンは、今までどおり「コタツ」の方が、冬は温かくていいから(笑)
寝る場所は今までどおり、娘の部屋の隣を間借りしているほうが
冬はあったかくていいかも?
なのでまだ、検討中です。
でも、来年は娘も受験体制になるので
やっぱり息子の部屋に移動した方がいいよね。。。。
息子が来春から 仙台に行くことになった。
二年間、勉学に励むそうな・・・
やりたい勉強をやらせてやりたい親心
だげど、お金と体力
がいりそうだ。
とりあえず、下宿先を探さないといけないが
さすがにまだ半年も先の事だから決めることは出来ないが
仙台ってどんなところなのか?
知るために、今月末仙台に行くことにした。
息子と二人の旅行なんて始めて。
ガイドは息子ということで、旅費は全部、私持ち・・・ちょっとキツイ^^;
一泊2日で、息子の大学院付近を把握して、ちょっと観光も・・・と思っています。
今は、ネットで 物件や契約の勉強中
いろんな不動産屋にメールで問い合わせたりしています。
それは、どんな金持ちでも同じ
でも その24時間を長く感じたり 短く感じたりする。
私は一日、いつも8時間ほどの睡眠をとる
その8時間の睡眠をとらなかったら
ずいぶんと長い一日となる。
先週は
1時間の睡眠の日一日と5時間の睡眠の日が2日あった
たった三日間が 一週間くらいに思えた。
一日にいろんなことがあり、今まで体験した事の無いこともあり
余計に一日が長く感じた。
この数日で感じたことは
人は一人では生きられないということ。
いろんな絆でつながっている・・・・
そして、人の一生は あっけない。
だけど それでも 前向きに生きないといけない。
自分の為に 生きる。