あおいの日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前にも話したかも知れないが
私の足は、とても厄介な足をしている。
なかなか足にあった靴が見当たらない
去年の10月に買って履いている
プーマのシューズも 中敷を入れてみたりして
工夫をして履いていたけれど
最近とみに右足の外反母趾の部分が痛い。
半年でお釈迦かなぁ~
今月始めに行った花見の時も、その靴で一時間以上歩いたのが
原因で足がとても疲れて
その疲れが取れないために、今回の右ふくらはぎの肉離れになったのは
明確。
歩いて足が疲れたとき、左足はつったし、右足は膝裏が痛かった。
という事で、スポーツショップの値引き葉書をもって
夕方ウォーキング用のシューズを買いに行ってきた。
買ったシューズも、しばらくの時間歩いてみないと
私の足に合っているかわからない。
一週間は様子を見ることに・・・・って、買っちゃったんだから
歩き安いことを祈ります
私の足は、とても厄介な足をしている。
なかなか足にあった靴が見当たらない

去年の10月に買って履いている
プーマのシューズも 中敷を入れてみたりして
工夫をして履いていたけれど
最近とみに右足の外反母趾の部分が痛い。
半年でお釈迦かなぁ~

今月始めに行った花見の時も、その靴で一時間以上歩いたのが
原因で足がとても疲れて
その疲れが取れないために、今回の右ふくらはぎの肉離れになったのは
明確。
歩いて足が疲れたとき、左足はつったし、右足は膝裏が痛かった。
という事で、スポーツショップの値引き葉書をもって
夕方ウォーキング用のシューズを買いに行ってきた。
買ったシューズも、しばらくの時間歩いてみないと
私の足に合っているかわからない。
一週間は様子を見ることに・・・・って、買っちゃったんだから
歩き安いことを祈ります

PR
今日久しぶりにテニスラケットを握ってみた。
足はまだぜんぜん動かない。
歩くことは出来るようになったが、
走ること、踏ん張ることが出来ない。
ボレーボレーを少しだけして終了した。
テニスをしたい気持ちの反面
足が治っても、テニスが出来るか?とても不安。
体力的な事もだけど、メンタルな面でも
またいつ肉離れを起こすかわからない軟弱な足に不安がある。
普通にテニスができるようになるには
あと二週間?三週間??かかりそう。。。。
足はまだぜんぜん動かない。
歩くことは出来るようになったが、
走ること、踏ん張ることが出来ない。
ボレーボレーを少しだけして終了した。
テニスをしたい気持ちの反面
足が治っても、テニスが出来るか?とても不安。
体力的な事もだけど、メンタルな面でも
またいつ肉離れを起こすかわからない軟弱な足に不安がある。
普通にテニスができるようになるには
あと二週間?三週間??かかりそう。。。。
9ヶ月前、突然いまの職場が6月に閉鎖されることを告げられた。
そして、その日が後二ヶ月弱となった今日
閉鎖の正確な日にちが告げられました。
6月20日・・・・
私の現在の雇用契約は6月末。
それで今日GMとの面接で、
20日で終わりとするか30日まで残務仕事をするかの選択を迫られた。
次の仕事のあてがまったくないので
とりあえず30日までにしたが
同じ仕事を一緒にしている二人は派遣社員の方なので
派遣先からは20日までの仕事だといわれたみたいです。
20日から30日までの間は一人で仕事しないといけないのか・・・・
それってちょっと辛いかも?
まぁ、なるようになるか・・・・
そして、その日が後二ヶ月弱となった今日
閉鎖の正確な日にちが告げられました。
6月20日・・・・
私の現在の雇用契約は6月末。
それで今日GMとの面接で、
20日で終わりとするか30日まで残務仕事をするかの選択を迫られた。
次の仕事のあてがまったくないので
とりあえず30日までにしたが
同じ仕事を一緒にしている二人は派遣社員の方なので
派遣先からは20日までの仕事だといわれたみたいです。
20日から30日までの間は一人で仕事しないといけないのか・・・・
それってちょっと辛いかも?
まぁ、なるようになるか・・・・
最近、車に乗ると暑いので窓を開けるようになった。
先週あたりから、タイヤから「カチカチ
」という音が聞こえるのに気づいた。
タイヤの溝に、石でも挟まっているんだろう?
と思って、そのうち音がしなくなるとたかをくくっていたら
いつまでたっても消えない・・・・
それはチョット変だ。
左側の後ろのタイヤを見てみたら
プラスのドライバーで回して使うタイプの釘の頭が
溝の中にすっぽりとはまっていた
うぅ~~ん
釘の頭の部分だけがくっついている・・・なんて事はまずないな。。
へたに抜いたらパンクするかも?
という事で、近くの会員になっているタイヤ専門店に行って
調べてもらった。
釘が真直ぐタイヤに刺さっていて
抜くと空気がぬける
ので、パンク処理してもらうことになった。
会員だったので、パンク処理は無料
♪
お店も連休中で空いていたので、10分もかからないうちに処理終了。
これで安心(^^)
でも、2~3日は様子を見てくださいといわれた。
今回の処理でも、空気が漏れるようなら
新しいタイヤに変えないといけないらしい
先週あたりから、タイヤから「カチカチ

タイヤの溝に、石でも挟まっているんだろう?
と思って、そのうち音がしなくなるとたかをくくっていたら
いつまでたっても消えない・・・・
それはチョット変だ。
左側の後ろのタイヤを見てみたら
プラスのドライバーで回して使うタイプの釘の頭が
溝の中にすっぽりとはまっていた

うぅ~~ん
釘の頭の部分だけがくっついている・・・なんて事はまずないな。。
へたに抜いたらパンクするかも?
という事で、近くの会員になっているタイヤ専門店に行って
調べてもらった。
釘が真直ぐタイヤに刺さっていて
抜くと空気がぬける

会員だったので、パンク処理は無料

お店も連休中で空いていたので、10分もかからないうちに処理終了。
これで安心(^^)
でも、2~3日は様子を見てくださいといわれた。
今回の処理でも、空気が漏れるようなら
新しいタイヤに変えないといけないらしい

子供が大きくなると「予防接種」と言うものから無縁となる。
子供が、どの感染病にかかり どの感染病の予防接種を受けたかなんて
すっかりと忘れている。
息子はこの夏、薬剤の実習で一ヶ月ほど市立病院で実習がある。
そのため、感染病の抗体検査やアンケートを行っている。
アンケートには「母子手帳にて確認」なんていう項目もあり
母子手帳をひもといてみたら
意外とちゃんと記入してあった(笑)
予防接種を受けたものは、いつ・どこで受けたか。
病気にかかったものは、いつ・どのくらいの期間で完治したか。症状の度合いも記入してあった。
われながら関心(笑)
記憶は混濁していて、息子の事だったか、娘の事だったか
あやふやでしたが、母子手帳のおかげでスッキリ(^^)v
やっぱり、手帳に記憶するってことは大切ですね。
子供が、どの感染病にかかり どの感染病の予防接種を受けたかなんて
すっかりと忘れている。
息子はこの夏、薬剤の実習で一ヶ月ほど市立病院で実習がある。
そのため、感染病の抗体検査やアンケートを行っている。
アンケートには「母子手帳にて確認」なんていう項目もあり
母子手帳をひもといてみたら
意外とちゃんと記入してあった(笑)
予防接種を受けたものは、いつ・どこで受けたか。
病気にかかったものは、いつ・どのくらいの期間で完治したか。症状の度合いも記入してあった。
われながら関心(笑)
記憶は混濁していて、息子の事だったか、娘の事だったか
あやふやでしたが、母子手帳のおかげでスッキリ(^^)v
やっぱり、手帳に記憶するってことは大切ですね。