忍者ブログ
あおいの日常
 19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに、お気に入りの アウトレットモールに行ってきました。

今回の目的は

ダックスの財布と アディダスのウェアーと 普段使いの靴

その三点を ゲットしました(^O^)v

久しぶりに行くと、色々なものに目移りしてして(笑)
楽しいショッピング時間を過ごしました♪

それにしても、市価の30%~半額の値段で買えるので
高速代を使ってでも 行きたい場所です。

PR

娘の学校にも波がやってきました。。。。

幸い、まだ娘のクラスは無事ですが
二年生の一部のクラスが学級閉鎖
三年のクラスもだんだんやばくなってきているみたいです。

娘に言わせると、今のうちにインフルエンザにかかっておいたほうが
受験シーズンの時に大丈夫かも?だそうですが・・・

帰宅したら、手洗い・うがいはキッチリとして
学校から家に持ち込まないようにしてもらわないと!


学祭が終わって
受験体制が強化され
娘はいま、指定校推薦の事で毎日先生と話し合っているみたいです。

先生に言わせると「もったいない」から推薦でなく受験を・・・という事みたいですが
本人は、指定校推薦で大学に行くことを望んでいます。
ここ数日が山場のようです。
 

今度の土曜日に、娘の高校の学祭(一般公開日)

高校三年生の娘にとって最期の学祭なので
気合はってます。
ここ一週間は、毎日帰宅が22時前・・・

学祭までは、受験生なのに・・・・なんて言葉はご法度のようです。
娘が通う高校では、学祭をがんばったクラスほど
大学合格率がいいとか?!(笑)

娘が一年生の時に学祭を観に行ったけれど
去年は行かずじまい。
今年も、土曜日の午後にはテニスの予定なので
「いけないわ...」と行ったら
「来ないと一生後悔するよ!!」と反撃され
「がんばっていきます<m(__)m>」ということに・・・

学祭に親が来るのを嫌がる子供もいると聞いていたので
来て欲しいといわれたら、親ならやっぱりいかないと(^O^)/

土曜日は、朝9時過ぎには家を出て午前中は学祭、午後はテニスと
がんばります!
 

もう9月
今年も2/3が過ぎてしまいました。

一ヶ月に8日~多い月だと10日はテニスしている。
それでも、ほとんど上達しない^^;

そして、欠点ばかりが目立つ。
 

昨日、久しぶりに 簡単ゼリーを作った。
缶詰のフルーツを使って ちょちょちょいと・・・(笑)
そしたら娘に
「主婦してるじゃん」といわれた^^;
いつも主婦してるつもりなんだけどぉ~(笑)

そして、掃除機をかけて綺麗になってきもちいい♪
といったら
またまた 主婦だねぇ~~~といわれた。

娘に、私は主婦じゃないと思われているのかしら?(笑)

まぁ、土日 ほとんど半日テニスで家にいないからね^^;
平日くらい ちゃんと主婦しないと(爆)

それでも、つきに14日ほど、一日4時間だけど 仕事にも行ってるし
ぼけない程度にかんばっているつもり。

人には なかなか 認められないけどね。。。。
それでも、自分では頑張っているつもり。
 

朝6時に起きる

7時40分~ 娘の具体が悪かったので学校の夏季講習に送っていった。

9時~    娘を学校に送ってその足で仕事へ

13時~   仕事が終わり帰宅途中に水道局へ寄る(13時半帰宅)

14時~   娘を迎えに学校へ行く(15時帰宅)

15時15分~ 歯医者へ行き、夕食の買い物をして帰宅(16時半帰宅)

16時半~  娘が模試の申込みをするのに河合塾まで連れて行く(17時15分帰宅)


一日で、市内を70kmほど走った。
あっというまにガソリンメーターの針が下がっていく(>_<)

明日も娘の送り迎えをする予定。

σ(o^_^o)バテないといいのだけど・・・・

疲れた*o_ _)oバタッ

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
あおい
性別:
女性
趣味:
トールペイント・テニス
自己紹介:
40代の主婦 いつも青空のように明るくいたいな♪
フリーエリア
バーコード
Copyright ©  utopia  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]